2012年09月29日

ゴールドのシンプルマリッジリング


あたたかみのあるゴールド

ニュアンスのある曲線で

おふたりともにラフなフォルム
マリッジリング.jpg

曲線のもつやわらい雰囲気はおそろいに

男性はアンティークのようなマットな仕上げに

女性はハンマーでポリッシュできらきらに



シンプルで着けやすいマリッジリングのご提案です。







posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【結婚指輪&婚約指輪】

2012年09月18日

“わっしょい”“わっしょい”高樹町のお神輿に参加しました!


皆さま、連休は楽しく過ごされましたか?
地域の秋祭りに足を運ばれた方も多かったのではないでしょうか。

私たちコンセプト ジュエリーワークスのスタッフも、
16日(日)、お店の町内会「青山高樹町町会」のお神輿に参加してきました。

「青山高樹町」は、1965年(昭和40年)まで使われていた住居表示名で、
現在の「南青山6丁目・7丁目」のエリアをさします。
現在では、骨董通りと六本木通りの交差点が「高樹町」とつけられていますね。

町内会では、「高樹町」という名前をもう一度復活させてこのエリアを盛り上げよう!
という活動をしています。

・・・という訳で、当日。
正式には「金王八幡宮祭典」といいます。

法被(はっぴ)には、どーん「高樹町」!

青山高樹町の法被

デザインは、6丁目在住のファッションデザイナー「JUNKO KOSHINO」さんによるもの。
コシノさんのサインが入っているんです。
とってもステキだと思いませんか?
片袖のブルーがきいていますね。(男性用、女性用があります)

そして、
スタッフの楽しみのひとつ。(最大の楽しみ!)お昼ごはん。
6丁目の人気の創作料理「ヒロ・プルミエ」さんのご提供です。

ヒロ・プルミエさんの提供

あ〜、満足。


さ、出発です!
コンセプト ジュエリーワークスのスタッフも参戦しましたよ!

お神輿スタート



まずは、なんといっても“JUNKO KOSHINO”さんのショップ前。
商売繁盛を祈って、お神輿を高く持ち上げます。
「もみあげ」というらしいです。

コシノジュンコさんのショップ前

ちなみに、コシノ ジュンコさんはこの時期は必ずいらっしゃいません・・・。
だって、岸和田の「だんじり祭」と重なっていますから・・・。



気を取り直して・・・、根津美術館で、もみあげ。

根津美術館の前

そうそう、ミッドタウンの「国立新美術館」「サントリー美術館」
そして、青山の「根津美術館」「岡本太郎記念館」、広尾の「山種美術館」を結ぶ
根津美術館前の通りが「美術館通り」という呼び名に決まったようです。
皆さま、アートをたっぷりご堪能くださいね。



そして、そして、クライマックス。
「表参道交差点」の中央で、もみあげ!

表参道交差点

より高く!よりにぎやかに!


このあとも、お神輿は旧・高樹町を中心に日暮れまで練り歩きました。


秋のお神輿が終わったら・・・
いよいよ本格的なファッションの秋到来ですね。

皆さまとオシャレで楽しいシーズンをご一緒できますように・・・。






posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【ショップ&アトリエ】

2012年09月15日

シンプル&カジュアルデザイン


「シンプル&カジュアルデザインのマリッジが欲しい。」


男性様は、最小限の要素でミニマルデザインに。

女性様は、ダイヤをセンターにカジュアルなデザイン。


おふたりの個性がそれぞれ映し出されたリング。

マリッジリング.jpg


お渡しの日.jpg


お渡しの日、明るくてすてきな奥様「幸せすぎて涙がでちゃう…」

しあわせのお手伝い、私たちも嬉しいのです。



敬老の日がご入籍日。


おめでとうございます!お幸せに…。








posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【結婚指輪&婚約指輪】

2012年09月11日

オリジナル刻印でよりスペシャルに!


男性様が女性様のために

ベルギーで見つけたダイヤをリングに。


プラチナとゴールドの2カラーデザイン。

マリッジリング.jpg

今回は、刻印もオリジナルで。


おふたりにとって大切なことばを、

マークにし刻印しました。


オリジナル刻印 3.jpg

さらに愛着のわく顔に変身!


刻印でよりオリジナルジュエリーに。










posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【結婚指輪&婚約指輪】

2012年09月08日

LINQブース。新しい作品も入ってますます人気です


多数のクリエイター・アーティストの皆さんが、
独自のコンセプトと感性でアートジュエリーを出展していただいている“LINQ”ブース。

LINQ

お仕事中のプレスの方がその日のファッションにあうアクセサリーを探されたり、
母娘でお揃いのピンブローチをお買い求めいただいたり、
「新しい作品は入りましたか?」とおたずねいただいたり・・・。

たくさんのお客様に楽しんでいただけるようになりました。


最近入った作品をご紹介します。


「キラキラワッペン」
ビーズとカラーコードを刺繍糸で縫い通したカラフルでかわいい作品。
ピンブローチになっています。
帽子やストール、かばんなどにつけても楽しいですね。
お好きなイニシャルや写真を入れられるオーダーも承ります。

キラキラワッペン
2,000円〜3,200円(税込)
アーティストは、山本彌さんです。

こちらは「益子焼 ピンブローチ&ピアス」と「シルクネックレス」。
アーティストの水野久美子さんは、
昨年の東日本大震災で益子焼の窯元が打撃を受けたニュースをみて
「益子焼を救いたい」という一心で、
こわれた欠片を譲り受け、アクセサリーに加工しました。
そして、その売上を義援金とする活動を続けられています。

益子焼 ブローチ

シルク ネックレス
「益子焼 ブローチ&ピアス」700円〜1,500円(税込)
「シルク ネックレス」3,100円〜4,800円(税込)


“LINQ”の売上の一部は、
義援金として被災地に届けます。
その内容はこのブログやfacebookを通じてレポートしてまいります。

皆さんも、モノづくりでつながる“LINQ project”にぜひ、参加してくださいね。






posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 16:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 【LINQ project】

2012年09月06日

マリッジとエンゲージのコントラストを楽しんで



お母様からお譲り受けたリング、

「石を使って、デイリーに着けられるお気に入りのエンゲージをつくりたい。」



数あるサンプルデザインを試して、

自分に合いそうな曲線のデザインを探したら・・・

そこからより理想に近づけるために、細かくアイデアを出していきます。



そして

細めで有機的なライン、

アシンメトリーの2wayデザインになりました。(下)

エンゲージリング.jpg

お持ち込みエンゲージ.jpg
お譲り受けたお母様のエンゲージ(加工前)



アンティークのようなあたたかい雰囲気のマリッジと

モダンでエレガントな雰囲気のエンゲージ。




お互いの雰囲気をがらりと変えて

重ね着けのコーディネートでコントラストを楽しむデザインです。










posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 19:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【結婚指輪&婚約指輪】

2012年09月05日

ハンドメイドのあたたかさ



「シンプル&カジュアルに着けたい。」

きりっと作った曲線のラインに

ハンマーの心地よい音を響かせて…

ひとつひとつ鎚目を重ねて。


最後にマットな仕上げをすれば…

マリッジリング

ゴールドカラーもやわらかく肌になじむ

アンティークのようなあたたかい雰囲気に。



色々なジュエリーを一緒に重ね着けすると…

それぞれにまた

雰囲気が変わるのもお楽しみです。








posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 19:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【結婚指輪&婚約指輪】

2012年09月01日

ご祖母様の形見の金歯を溶かしてペンダントトップを


心があたたまるオーダーのお話。
(少し長くなりますが、ぜひ読んでください)

ご祖母様のことが大好きだったお客様(お孫様)。
「形見の金歯をそのまま使って、四葉のクローバーのペンダントトップを。」
というご相談でした。

詳しくお聞きすると・・・

ご祖母様のネックレスを譲り受けた時、
トップの部分がなく、
最初は何かを買って着けようと思っていた。

ある日、ご祖母様の遺品の中から「金歯と四葉のクローバーの押し花」
を見つけた時に、「これだぁ!」と。


私たちはスタッフ全員で何とかその想いにお応えしたいと思いました。


金歯は純金の含有量が様々です。

金歯

分析機関に調べてもらい、ある程度高純度の金歯だとわかりましたので、
お客様のご来店日にあわせて溶解しました。

金歯を溶かす

お客様は携帯カメラの動画で撮影されていましたね。

ひとつの塊になった金歯

そして、クリエイターと相談して、
「板からつくる刷り出し」ではなく、
たがねと金槌で立体的に成形していく「打ち出し」という技法で制作しました。

打ち出し技法


ヤニ台(松やにを主成分とした熱すると柔らかくなる性質の固形物を盛り付けた台)に
なました(金属の塑性を弛めた)金属をセットして、何種類ものたがねと金槌を使いながら
形づくっていきます。
金属が固くなってきたら、ヤニ台からはずして、再び金属をなまします。
これを何度も何度も繰り返し、押し花になったクローバーをそのまま立体的に復元していきます。

_丸山様4--3 350250.jpg

クリエイターは、お客様の想いを考え、
金属の粉が出ない打ち出し技法を選び、溶かした金歯に何の金属も混ぜることをせず、
そして、クローバーの茎と裏側のパーツを含めて、
溶かした金歯を全てあますことなく使って制作しました。

打ち出しによるペンダントトップ

後日、お客様からお手紙をいただきました。
少しだけ紹介させていただきます。

「出来上がりも想像以上で、職人の方がリアル感を出すために、
実際にクローバーを摘んできてくださったと聞き、本当にうれしかったです。
あたたかくて、祖母を近くで感じられる、世界でひとつしかない素晴らしい
ネックレスになりました。」

お客様からの手紙


お手伝いさせていただいて、本当に良かったと心から思いました。








posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 15:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【order PENDANT】