皆さま、連休は楽しく過ごされましたか?
地域の秋祭りに足を運ばれた方も多かったのではないでしょうか。
私たちコンセプト ジュエリーワークスのスタッフも、
16日(日)、お店の町内会「青山高樹町町会」のお神輿に参加してきました。
「青山高樹町」は、1965年(昭和40年)まで使われていた住居表示名で、
現在の「南青山6丁目・7丁目」のエリアをさします。
現在では、骨董通りと六本木通りの交差点が「高樹町」とつけられていますね。
町内会では、「高樹町」という名前をもう一度復活させてこのエリアを盛り上げよう!
という活動をしています。
・・・という訳で、当日。
正式には「金王八幡宮祭典」といいます。
法被(はっぴ)には、どーん「高樹町」!

デザインは、6丁目在住のファッションデザイナー「JUNKO KOSHINO」さんによるもの。
コシノさんのサインが入っているんです。
とってもステキだと思いませんか?
片袖のブルーがきいていますね。(男性用、女性用があります)
そして、
スタッフの楽しみのひとつ。(最大の楽しみ!)お昼ごはん。
6丁目の人気の創作料理「ヒロ・プルミエ」さんのご提供です。

あ〜、満足。
さ、出発です!
コンセプト ジュエリーワークスのスタッフも参戦しましたよ!

まずは、なんといっても“JUNKO KOSHINO”さんのショップ前。
商売繁盛を祈って、お神輿を高く持ち上げます。
「もみあげ」というらしいです。

ちなみに、コシノ ジュンコさんはこの時期は必ずいらっしゃいません・・・。
だって、岸和田の「だんじり祭」と重なっていますから・・・。
気を取り直して・・・、根津美術館で、もみあげ。

そうそう、ミッドタウンの「国立新美術館」「サントリー美術館」
そして、青山の「根津美術館」「岡本太郎記念館」、広尾の「山種美術館」を結ぶ
根津美術館前の通りが「美術館通り」という呼び名に決まったようです。
皆さま、アートをたっぷりご堪能くださいね。
そして、そして、クライマックス。
「表参道交差点」の中央で、もみあげ!

より高く!よりにぎやかに!
このあとも、お神輿は旧・高樹町を中心に日暮れまで練り歩きました。
秋のお神輿が終わったら・・・
いよいよ本格的なファッションの秋到来ですね。
皆さまとオシャレで楽しいシーズンをご一緒できますように・・・。
posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 17:05
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
【ショップ&アトリエ】