2024年01月12日

もっとのびのびと自由に、美しいカタチを探求して


もっとのびのびと自由に、美しいカタチを探求して
「赤の大きな室内」1948年


あけましておめでとうございます。
デザイナーの橋本志織です。
2024年最初のブログは、新年のご挨拶と少し私のビジョンのようなお話しをさせていただきますね。

私は、大学で油絵や版画を学んでいたこともあり、工芸、建築、アートに触れる時間を大切にしています。昨年もたくさんの芸術に触れる機会に恵まれました。中でも印象的だったのは、20年ぶりの大回顧展「マティス展」(4/27〜8/20、東京都美術館)です。行かれた方も多かったのではないでしょうか。

アンリ・マティス(1869−1954)は、フランス生まれの画家。
フォービズム(野獣派)からさらに革新を進め、身体が不自由になっても生涯、色とカタチによる造形的な探求を続けました。

もっとのびのびと自由に、美しいカタチを探求して
「夢」1935年


色彩豊かでリズミカルな構図やカタチが響きあう油絵や切り紙絵は、
多くの人を笑顔に、心地よい気持ちにさせてくれます。

もっとのびのびと自由に、美しいカタチを探求して
「ジャズ(一部)」1947年


今回の展示は油絵、彫刻(めずらしい!)、版画、ドローイング、切り紙絵など。
若き日のマティスが巨匠になるまでの挑戦や苦悩を知ることができ、エネルギー、インスピレーションを多いにいただきました。

"よりのびのびと自由に。"
改めてアートの素晴らしさと強さを感じました。

翻ってジュエリーは・・・
ミリという小さな世界観の中で、どうしても細部に神経や心の目を凝らしがちですが、華やかさや美しさの探求はもとより、佇まいやバランスは彫刻のような、まさにアートの目が必要です。

私もささやかではありますが、アートを学び影響を受けてきたひとりとして、ジュエリーを通して「美しいカタチ」の探求に努めてまいります。さらには、ジュエリーのもうひとつの大切な要素である「スタイリングが楽しくなる」、そんな身に着けるアートを目指していきたいです。
そして、オリジナリティを楽しむ心豊かなライフスタイルが広がっていくことを願っています。

もっとのびのびと自由に、美しいカタチを探求して

本年も、アートな感性や既存概念にとらわれないアイデアでみなさまとご家族の心を温かく幸せにしていけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コンセプト ジュエリーワークス
デザイナー 橋本志織




-ジュエリーのスタイリング・デザイン承ります-
[お問い合わせ・ご予約]
03-5708-5043
www.concept-jw.jp






posted by CONCEPT JEWELRY WORKS at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | [SHIORI HASHIMOTO]
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190705556
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック